2015年07月29日

ちゃびまんが

ボクサーの血を引く僕の ちゃびまんが 第2弾が投稿されました。
見て下さい。






ちゃびまんが第2弾


  


Posted by masao at 16:07Comments(0)

2015年07月28日

蝶が岳

7月23日は、蝶が岳へ行ってきました。
5時間歩き詰めで、やっと頂上へつい
た瞬間ガスが巻いて来て、何も見えず
残念な結果に終わった。・・・・・・・・・・・



しばらくすると、雨が降り出しました。
こうなると、まったく前方が見えなくなり、
10分程度で、下山することになりました。



と、そこへヘリが頭上をかすめるように
現れた。ヘリは、強風にあおられ まるで
アクロバット飛行のように、回転しながら
上高地方面に、降下していった。まじ、
ヤバかったのでは、と思う。・・・・・・・・




  


Posted by masao at 09:51Comments(1)

2015年07月28日

霧ヶ峰

霧ヶ峰 八島湿原 F-8


  


Posted by masao at 09:09Comments(0)

2015年07月21日

7月21日の記事

6月20日は、美ヶ原高原のトレッキングに出かけました。
気温22度
谷底より吹き上げる風が、すごく心地よく感じましたん。


とうちゃん、また どこかにでかけるの?
ぼくも連れて行って!!
うん 明日は、蝶が岳に日帰りトレッキングの予定。
自然園は、犬 立ち入り禁止だから ムリ ムリ


また、ひとりぼっちで、お留守番?
ドッグランならどう?
いや この暑い中 運動したら、たおれるよ。
ま~お昼寝してておくれ。


  


Posted by masao at 16:29Comments(0)

2015年07月17日

霧ヶ峰

7月14日 晴れ
この日は、台風接近前の晴れ間、高い山へ行くには、危ないと思い、霧ヶ峰に写生に行
ってきました。平地では、35度近い猛暑となったこの日、霧ヶ峰では、22度 少し風があっ
たので、歩くには、ちょうど良い気候となりました。
一日、3万歩 歩きました。

ここまでくると、空が間近に感じられます。
青い空、じ~と見つめていると、吸い込
まれそうな・・下界へ戻りたくないような・・




ニッコウキスゲは、群生地にいくと、すごい数
咲いています。遊歩道では、鹿に食べら
れて、ほとんど咲いていないのですが、
八島湿原付近は、金網で鹿が入れない
ようになっているので、写真のように、ポ
ツン、ポツンと咲いているのが見られます。



今日は、八島湿原のニッコウキスゲの油絵
をアップします。いつもこんな描き方で
良いのかと、疑問はありますが、その時
に得た感動を忘れずに、すぐ表現する
には、ベターな描き方だと思います。大
作を描く場合は、別だろうと思います。


ニッコウキスゲ F-6
  


Posted by masao at 10:30Comments(0)

2015年07月15日

わがままちゃび

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


最近のちゃびは、ちょっとわがままになりました。ごはんも普通のドッグフードを食べなくなりました。と いうのは、先日、 薬の臭いをいやがり、飲みません。 そこで、缶詰のドッグフードに薬を混ぜて飲ませました。 それがくせになり、普通のドッグフードは、食べなくなりました。

ちゃび ・・・・・ごはんですよ。早く食べなさい。
今までだったら がつがつ食べるのに今日は見向きもしません。


なにこれ 味がしないよ~ ほかに何かないの??


どれどれ それじゃあちょっと牛乳をかけてあげよう。


あ~うまい うまい でも缶詰の方がいいよ~


犬も味がわかるのかなあ?
  


Posted by masao at 11:28Comments(0)

2015年07月15日

新作アップ 初夏(山辺から常念岳を望む)

IAC美術会 URL
http://iac.naganoblog.jp/
アートメーター URL
http://www.art-meter.com/profile/?UserID=020842#artistWorks
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村




新作 アップします。
この絵は、5月の田植えの頃、山辺の山間部より、常念岳を望むポイントで、描きました。
5月とはいえ、今年は、真夏の様な暑さでした。常念岳を遠望していますが、すでに雪は少なく少し寂しさがつのります。
山辺には、昔、加藤水城さん という日本山岳画協会所属の画家が住んでいて、加藤さんの個展等で、 山辺から見た常念岳の絵は、今でも記憶にあります。私が山の絵を描くようになったのも、加藤水城 という人の影響が強いです。
加藤さんの絵は、穂高の山岳画美術館に収蔵されています。私も時々のぞきに行っています。


初夏(山辺から常念岳を望む)




  


Posted by masao at 10:51Comments(0)

2015年07月06日

野尻湖トライアスロン&里帰り

野尻湖トライアスロン

7月5日は、ちゃびをつれて野尻湖に行ってきました。



ちょうど、遊覧船が出港しました。



なぜ、野尻湖かというと、7月5日は、野尻湖トライアスロン
が開催されます。知人が出場するので、応援に来ました。



デンジャラスのノッチさんも参加しています。ちょっと遅れぎみです。



ちゃびも あきずに観戦しています。



====================================================================================================

里帰り


野尻湖からの帰り道、麻績村へ、寄り道です。実は、ちゃびの生まれ
故郷は、麻績村で、一年半ぶりに、親犬に会っていこうと思います。

左側が母犬、右側が一緒にうまれたお兄ちゃん、この時7匹生ま
れて、六匹が、それぞれもらわれて、一匹だけが残ったそうです。

ちゃびに比べて、かなり大きくなっていて、びっくり
しました。母犬も当時に比べ、大きくなっていました。



久しぶりに、親子の対面でしたが、双方とも解っていないようです。
母犬の飼い主さん、突然の訪問でびっくりしたと思います。どうもあ
りがとうございました。また、いつか会える日を楽しみにしています。



  


Posted by masao at 17:09Comments(0)

2015年07月06日

6月新作発表


IAC美術会 URL
http://iac.naganoblog.jp/
アートメーター URL
http://www.art-meter.com/profile/?UserID=020842#artistWorks
プリティミミURL
http://pmimi.naganoblog.jp





六月は、展覧会で忙しく、絵もなかなか描く時間もなかったのですが、

後半で、2枚完成しましたのでアップします。



  


Posted by masao at 16:09Comments(0)